30日(M)どうしても勘違いしてしまう
今日が10月1日だと、、、、🤣
明日から消費税が上がることは分かっているのに、、、
なんでかな?
消費税の軽減税率は 低所得者への経済的配慮だと
食料品など生活必需品の税率を低く設定
でも この軽減税率がいつまで続くかは 国税庁は
言及してない😑
消費税の増税は
幼児教育、保育の無償化等
高齢者に向けての社会保障のみに限らず
子育て世代等社会全体
5兆7000億が捻出されるとのこと
諸外国は20~30%らしい 10%では終わらんネ😑
しかも50%じゃないと
完全に目指す社会保障をクリア
できない
と この国の専門家の試算もあるとか
しかし うらやましい うちの子たち
幼稚園費支払ってましたから🙂
キャンプ場で不明の女児 母親だけの会見
父親は?
揃って 出ないのなら 母親は出る必要あったのか?
気持ちは十分わかるから 文書だけでもよかったのに
1日(T)多部ちゃん 結婚🎊✨
好評なドラマ終了後の結婚報告
クレバーな森若さんちっくな さらりとした
報告とタイミングでした
おめでとうございます🎉
今日から 増税 お買い物してません🛒
2日(W)貴景勝の左大胸筋の内出血が凄い 痛々しい😨
まるで彩色したような、、、
昨日からの稽古再開での姿
優勝決定戦は観てないけど それでの負傷
11月5日からの場所
ショップでiPhone11のカラー見る
シルバー奇麗だった
3日(T)関西電力の幹部の感覚😡
菓子の下から金貨だと等々
返却したと言いながら、、、行方の分からぬ額もあるとか
故森山の関与 狭い範囲でぐるぐる回るお金
全くどういう事?
4日(F)実名入りのいじめアンケートが 図工の裏紙に、、、
熊本の小学校での話
なに考えてんだか あ、考えてないか
子どもたちが可哀そうで気の毒でならない
公立で ここまで改革できるのか😍
子どもたちが生き生きしていた👩🧑
先生との出会いって大事 親の次にいっつも接する大人
一番身近な社会
こういうのみる度に 思い出すのは不快なことばっか😅
校長のような人がすべての中学校にいてくれたら
日本はかなり変わるんだろうな
(校長が変われば 教諭も変わる)
<学校は「世の中を生きていくために何が必要か」を
学ぶ場所 自律した人材を育てる場
「自律」自ら考え、判断し、行動する>
<ルールは世の中のルールと同じでいい
学校に余計なルールはいらない>
宿題なし 定期テストなし 担任制の廃止
就任初年度(2014)の改善点が 約340項目
簡単な道のりじゃなかっただろうけど
生徒の姿をみてると 成長が楽しみになる
<「 ごく普通の学校じゃダメ 目的がないことをやってるから
目的がない行事や教育を積み重ねるのは大人が考えるよりも罪
子どもにとっては」>
少しずつ この中学校の取り組みが広がっているとのこと
編集後記で 村上氏が言ってる
重要なのは「どう生きるのか」ではなく
「生き延びるのには何が必要か」だ
工藤先生は そのことを生徒たちに「教える」のではなく
「考えさせよう」としている
「 異色ではなく 正統」 と
「生き延びる」まさに私が直面してること
5日(S)昨夜はずっと 格安SIM調べてた
料金プランが 微妙だし 1GB か 50GBかは 差がありすぎる
朝6;00から 草刈り 1時間ほど 頑張ったワ
再度 「カンブリア宮殿」麹町中観る
かたや 教諭間のいじめ報道😥
4日「アビーロード」イギリス音楽チャートで首位
49年252日ぶりの首位奪還
発売50周年記念の特別版
高校に受かったその日に
父に買ってもらったソニーのでっかいステレオで
最初に針をのっけたアルバムが
「アビーロード」
♪Come Together♫ が カッコよく流れてきて
電気屋さんが これ何?なかんじで
アルバム二度見してたっけ😁
これ以前は簡単なプレイヤーだったから
とっても嬉しかった 今でもあの日のシーンは覚えてる
ありがとう 父🤩
6日(S)昨日は 横田めぐみさんの誕生日だった
55歳 どうにかならないいんだろうか
足、太もも筋肉痛
昨日の草刈り ね 犯人は