先日観ました。
🎬マイライフ・アズ・ア・ドッグ🎬(1985年、スウェーデン)
子どもの視線から成長していく1年を描いてます
かなり意地悪な兄や、病気の母との別れ、母が大好きなのに
余裕のない母との関係はかなりちぐはぐ
うまくいかなくっても、健気に他のことを考えて
自分の身の上を納得します
いい加減な大人や、おませな女の子や
ヨーロッパの子どもの環境って(この子のです)シビアだな
と 単純すぎる感想
それよりも、始まって5,6分で突然右肩を
ギュッとつかまれて
心臓が止まりそうになったことが
一番印象的でした
暗がりで、何か手に支えがほしかったのでしょうか?(私、通路側)
振り向くと暗がりにおじいさんのシルエットがありました
そして フツーに前の方にのろりのろりと
歩いていかれてました
しばらく、動悸がおさまりませんでしたヨ モー、、、、、
勘弁してください ビックリ(+_+)しー なんだからワタシ
「午前十時の映画祭」
いつもですが、映画好きな若者がチラホラながら
先輩方が大勢です(おばさんな私ですが)
この映画祭、来年で10年となるらしく
2019年で一区切りとして、終了するみたいです
淋しいですね 大好きだった映画館が閉館して
今の映画館での上映となって2年
少し足が遠のいていたんですが(理由は色々あります)
残念です
観たい映画のアンケートがあるみたいなんで
公式サイトにアクセスしてみます