何故リニューアルなのか分からないぐらい
あまり変わり映えしない外観でオープン。
朝なんて、車で混雑してたし
駐車場を広げるんじゃないかな?
店舗広げるんじゃないかな?
と いろいろ思ってたんですが
入って、右側にあったレジカウンターが
入って、正面に位置変更
意図はなんなんでしょうね。
閉店中は少し離れたところにあるセブンを利用
それでも、やっぱり
近くにあると何かと便利だったことを実感した次第。
やっとオープンで ヘビーユーザーじゃなくても
なにかと助かりますね
コンビニというのは。
セブンの近くにはセブンがありがちなんですが
これは、ドミナント戦略っていうらしい。
特定の地域に集中的に出店することで、物流の効率をあげ
その地域内で圧倒的なシェアを奪う(宣伝効率↑、知名度↑他社の参入↓)
つまりシェアNO.1の店として受け入れられやすくなる。
近くにあると競合する可能性があるけど
それを差し引いても大きなメリットがあるらしいのです。
よく考えたものですね。
スタバも同じくこのドミナント戦略。
そういえば、実家のエリアにも2件ありますねスタバ
小さいエリアにどうして2件???
この戦略だったんですね。